動画編集者になるために必要なスキルは?未経験からでも目指せる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

近年では、YouTubeやSNSなどを日常的に利用する人も増加しており、「動画」というコンテンツを目にする機会が多くなってきているのではないでしょうか。

動画というと、YouTubeにチャンネルを開設して動画を公開している、YouTuber(ユーチューバー)のようなインフルエンサーをイメージする方が多いと思います。

しかしWeb業界の成長により動画広告などの需要も高く、個人だけでなく企業でも動画を活用して自身のPRをしたい、というケースも増加してきています。

そのため動画編集者としてのお仕事は増加傾向にあり、スキルを身に着けることで自身の職業とすることも十分に可能です!

そこで今回は、動画編集者がどのようなお仕事なのか一緒に確認していきましょう。

動画編集者について
  • 動画編集者とは
  • 動画編集者の仕事内容
  • 動画編集者の働き方
  • 動画編集者に求められるスキル
  • 動画編集者の年収
  • 未経験から動画編集者になれるのか
今回の記事で紹介する内容です!
目次

動画編集者とは

動画編集者とは、撮影された映像に対してシーンのつなぎ合わせや映像効果を付与して一つの動画を作成していくお仕事になります。

例えば

  • 複数の映像を違和感が無いようにつなぎ合わせる
  • 一部のシーンを削除する
  • 映像の音声調整や効果音の付与をする
  • 映像の明度調整やエフェクトを付与する
  • 映像にテロップ(字幕)を付与する

といった作業を行います。

動画編集をする際にはYouTubeやInstagram、テレビCMや動画広告など、各プラットフォームに適したわかりやすく魅力的な動画を作ることが重要となります。

クライアントの要望を可視化していくお仕事のため、モノづくりが好きな方には向いている職業と言えるでしょう。

ノラ

私たちが当たり前のように見ている動画やテレビCMを作っている人たちなんだね!

動画編集者の仕事内容

動画編集者は動画編集ソフトを駆使して、クライアントの要望に沿った動画編集を行います。

ここでは、どのような仕事をするのかをご紹介します。

クライアントへのヒアリング

まずは、クライアントの要望をヒアリングすることからスタートします。

  • 公開するプラットフォームの確認
  • PRしたい内容
  • ターゲット層
  • 動画の雰囲気やシチュエーション

等、まずは制作意図や求められている要件や現状の課題を明確にしていきます。

経験を積んでいき動画編集者としてのレベルが上がると、クライアントの課題を解決するための提案もできるようになるでしょう。

企画・構成

撮影に関して必要な準備や機材などを踏まえ、企画・構成のアドバイスなどを行います。

実際の撮影を動画編集者が行うケースはほとんどありませんが、撮影準備に関してのサポートに回り、編集するための動画を撮影してもらう際に必要なことを提案します。

小規模な企画であれば期間も準備コストも少なく抑えられますが、規模が大きくなったりインフルエンサーに出演してもらうなどすると、期間やコストの増加だけではなくプロの撮影スタッフへの依頼も必要になります。

編集作業

必要な映像の撮影が完了したら、ようやく動画編集の作業が始まります。

クライアントの要望を意識しながら、シーンのカットや結合、BGMやテロップの追加などを行います。

明度の調整や色調補正、ノイズの除去などまで対応できるレベルのスキルを持ち合わせていると、よりクオリティの高い動画編集をすることができるでしょう。

納品

完成した動画をクライアントに納品することで、お仕事が完了となります。

動画編集は時間をかけて細かい調整をしていく作業のため、多く経験を積んできた人でも編集ミスをしてしまう可能性があります。

納品前には必ず不備がないかどうか、クライアントの課題を解決できる映像になっているかを確認するようにしましょう。

また、第三者目線になって編集した映像を確認し、違和感が無いかどうかを確かめてみることも有効です。

まめ

動画「編集者」だからと言って、動画の編集だけすればいいわけではないんだよ!

動画編集者の働き方

動画編集者は、主に企業の正社員かフリーランスとしての働き方になります。

企業の正社員

動画・映像制作会社や広告代理店などで、会社員として雇われる働き方です。

会社員であるため、安定した給与や福利厚生などの待遇を受けることができます。

自社で培ってきたノウハウを学びながら仕事をしていけるため、わからないことは先輩に確認しながら確実に動画編集スキルを高めていくことができます。

また、動画編集の業務だけでなく現場で撮影のアシスタントをしたり、社内で他の業務を担当することもあるでしょう。

フリーランス

企業に雇われず、個人で業務委託を受ける働き方です。

会社員とは違い、営業さんがお仕事を取ってきてくれることはないため、自分で営業活動をして案件を獲得する必要があります。

主に、クラウドソーシングサイトやSNS、マッチングサービスなどを利用することになるでしょう。

フリーランスは毎月決まった収入をもらえるわけではないため、独立初期ではなかなか案件を獲得できず、苦しい時期があるかもしれません。

実績が少ないうちは、多少報酬が少なくても数をこなして質の良い実績作りを意識していくことが重要です。

また、基本的には一人で一連の業務を対応することになるため、スケジュールや体調の管理は会社員以上に重要となります。

ノラ

フリーランスは働き方の自由度が高いけど最初は大変そうだね…

動画編集者に求められるスキル

動画編集者は動画が編集できれば良い、というだけのお仕事ではありません。

動画を編集する工程の前後にも必要な工程があり、それぞれの工程で必要なスキルが存在します。

コミュニケーション能力

クライアントへのヒアリングから納品まで、一連の流れをスムーズに進めるためにも、コミュニケーション能力は重要になります。

経験を積んだ動画編集者であれば、課題を解決するための適切なアドバイスをしてあげることもできるようになるため、企画段階から良いスタートを切ることができるでしょう。

クライアントの課題を解決したクオリティの高い動画を納品できると、リピートしてもらえるような動画編集者になれるでしょう。

企画構成力

いくらクオリティの高い映像を制作できても、クライアントの意図と異なっていたり、狙っていたターゲットに刺さらない映像になってしまうと全く効果のない映像となってしまいます。

そのため、狙ったターゲット層の興味を惹きつけるような企画の構成力が重要となります。

伝えたいメッセージを届けられるよう、ターゲット層のトレンド調査や競合調査をしておくと、結果の出せる企画構成ができるでしょう。

動画編集スキル

動画編集者である以上、動画を編集するためのスキルは必要になります。

主に動画編集のためのソフトや画像加工ソフトを使用していくことになるでしょう。

代表的な使用ソフトとして

  • Adobe Premiere Pro
  • Final Cut Pro X(Macユーザーのみ)
  • Adobe Photoshop
  • Adobe Illustrator
  • Filmora

といったものを利用します。

特にAdobe系列の製品は、月額費用がかかってしまいますがWindows・Mac問わずに利用できるため、基本操作は慣れておくのが良いでしょう。

まめ

まずは無料で利用できるFilmoraを触ってみてもいいかもね!

自己管理能力

クライアントから仕事を依頼されるということは、当然納期も存在します。

クライアントからの修正依頼が発生するということもあるので、納期に間に合えばよいと考えて働くのではなく、余裕をもって納品できるようスケジュールを管理していくことが非常に大切です。

また、自己の体調管理も非常に大切です。

納期を守ることは重要ですが、体調が悪い状態で仕事をしていると、イージーミスの増加やコストパフォーマンスの低下が顕著になります。

特にフリーランスの場合、会社員と違い自分を助けてくれる同僚がいるわけではないため、会社員以上に体調管理は意識するようにしましょう。

動画編集者の年収

動画編集者の平均年収は約400万円とされています。

働き方が多様化していることから年収自体に開きがあり、約250万~約500万といったところが目安になるようです。

年収を上げるためには、動画編集スキルの向上だけではなく、企画・構成力の向上も必要になってくるでしょう。

ノラ

特にフリーランス始めたての頃は年収が少なめの傾向にあるみたい…

未経験から動画編集者になるには?

未経験から動画編集者になるためには、何はともあれまずは動画編集ソフトを使ってみることから始めることをおすすめします。

そのうえで、実践経験を積んでいくことになるでしょう。

ここでは、目指し方の一例をご紹介します。

STEP1 動画や書籍、インターネットで動画編集者の仕事を調べてみる

まずは動画編集者がどのような仕事なのか、どのような働き方をするのかを調べてみましょう。

自分の中で動画編集者はどのようなことをしていくのか、イメージしてみることが大切です。

STEP2 画像・動画編集ソフトに触れてみる

動画編集者としての働き方がイメージ出来たら、実際に使用することの多いソフトに触れて体験してみましょう。

使い方は、Youtubeなどの動画サイトや書籍などを参考にして覚えていくのが良いでしょう。

その際、実際に動画や書籍で学んだことを実践して、自分で実際に映像を編集してみることをおすすめします。

最初は無料版もある「Filmora」から初めて、興味を持てるようであればAdobe系の製品を契約して操作に慣れていきましょう。

ただし、動画編集ソフトはそれなりに高いスペックのPCでないと動かないことがあるため、もしお使いのPCで動かないようであれば新しいPCを用意する必要がありますのでご注意ください。

まめ

動画編集はPCにかかる負担が大きいから、古いPCだとできないこともあるんだよね…

ノラ

動画編集ソフトが動かなかった時は、新しいPCを買っても動画編集者になりたいか一度慎重に考えてみてね!

STEP3 スクールに通って実力をつける

独学で映像編集スキルを培って、就職やフリーランスを目指すことも可能ですが、可能であれば動画編集のスクールを受講することを強くおすすめします。

受講費用はかかってしまいますが、動画編集のプロからスキルを学ぶことができたり、自身のを証明できるポートフォリオの制作を行うことができます。

近年はオンライン形式のスクールが増えてきているため、インターネット環境とPCがあれば自宅からでも受講することができますよ!

まめ

スクールは受講料やサポート体制、学習できることがそれぞれ違うからよく確認してみてね!

STEP4 ポートフォリオを充実させる

ポートフォリオは自分の実力を証明できるため、転職やフリーランスでの案件獲得で大きな武器となってくれます。

しかし、ポートフォリオはただ作ればいいというものではなく、クオリティが高い映像をいくつも用意していく必要があります。

その際にテーマの異なる映像を用意しておくことで、クライアントが納品される映像のイメージをしやすくなり、自分の求めているテーマとマッチするかどうか判断してもらいやすくなります。

STEP5 転職・独立に向けて行動を起こす

ポートフォリオまで作成できるレベルになれば、動画編集者として働いていくことは十分可能と言えるでしょう。

企業の正社員を目指す場合は、転職エージェントなどを活用して動いていくのが良いでしょう。

フリーランスとして独立したい場合は、クラウドソーシングサイトやSNSなどから、まずは初案件を獲得するために営業活動を始めてみましょう。

動画編集者のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 自分の編集した映像を人に見てもらえる
  • 自分の編集した映像自体がポートフォリオにもなる
  • 有名な企業の映像を作れる機会がある
  • 画像加工スキルと合わせると強みになる
  • スキルを身に着けることで独立を目指せる
  • 独学だけだとクオリティの高い映像制作が難しい
  • 編集作業は細かいも多く時間がかかる
  • 無料で使用できる画像編集ソフトが少ない
  • 画像編集ソフトを使用するためにスペックの高いPCが必要になる
ノラ

自分が編集した動画を見てもらえるのは嬉しいよね!

まとめ

インターネットが当たり前になり、誰もが動画を目にする時代である今、動画編集者という職業は需要が高くなっています。

そのため、未経験からでも動画編集者を目指していくことは可能です!

ただし、独学だけだとクオリティの高い映像制作にも限界があるため、本気で動画編集者を目指すのであれば動画編集スクールの受講をおすすめします。

会社員を目指すにしても、フリーランスを目指すにしても、必要なスキルはほとんど同じです。

まずは動画編集スキルの基盤を作り、確実にスキルアップしていきましょう。

多くの企業が動画広告などを活用しているため、自身の実績を上げていくことでテレビ局やゲーム会社など、自分の趣味と掛け合わせた動画編集に携わることも可能ですよ!

ここまで記事を読んでいただいて動画編集者に興味を持っていただいた方は、まずは動画やインターネットで調べてみて、自分の将来像のイメージから初めてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次